経営者脳に選ばれている紅茶?!
本日のタイトルは「どういうこと?」と思われた方も多いと思います。
これは私どもHYDRAL YOGA TEAの通販サイトにて、
顧客さまのデータを解析させて頂いておりまして、
その結果が面白いものでしたのでご報告いたします🌿
日本国内の統計では
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▶︎ 経営者は全体の約3.9%
▶︎ 自営業者は約13.8%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と言われています。
経営をしている方は「全体の20%に満たない」ということ。
雇用されている方または働いていない方が全体の80%以上です。
・
・
・
その情報を踏まえてお伝えします。
HYDRAL YOGA TEAの顧客さまは2020年9月の時点で、
「経営者・自営業者・会社役員」の方と「会社員」の方の比率が、
なんと約 2 : 1 でした。
経営にたずさわる方は、会社員の方の「2倍」という驚きの結果となりました。
(*経営に関わる役員の方も数字に入れさせていただきました。この中でも経営者の方の数字が一番多かったです。)
私たちは一人一人、この世界で唯一の存在です。
最後は周りの人ではなく「自分の価値は自分自身で決めている」ことに
気付いた方々から「どうしたら自分が喜ぶだろうか?」と考え始め、
日々自分に小さいことでもご褒美を、と選ぶものが変化していくと考えています。
・
・
・
HYDRALのティーを購入して下さっている方々が
『何を大切にしているか』が、大まかに2つ見えてくるような気がしました。
・
・
・
経営者であるか、そうでないかに関わらず現代は、常に皆さま情報にさらされています。
情報過多と言えるほどSNSに常にさらされ非常に忙しくなっています。
決断を下すことが日頃多い方々は、
1.【考えるより、感じること】に重きを置き始めている印象。
もちろん事業をする上で情報の収集というのは大切ですが、
SNSなどで他人の情報にたくさんの目を向けるより、
「自分の心」の中から湧き上がってくる情報に目を向け、
感じて選択をしていくことで、より良い決断ができるという考え方。
自分の心を感じるのに、やはり上質なティータイムというのは有効です。
お茶の成分でも説明がつきますし、歴史にも現れています。
なぜ戦国武将たちは、戦いの練習に勤しむだけでなく、
立派な茶室を創りお茶をたしなむことに力を注いだのでしょうか?
なぜ皇族や王族、貴族の間でティーは
あれだけムーブメントを起こしたのでしょうか?
・
・
・
2.【本当の効率化】本領を発揮するには一息を入れること
(ブレイクすること)が大切であると知っている。
忙しくしていると、次にこれをやり、次にこれを…と、
ぎゅうぎゅうにスケジュールを詰めがちになります。
効率よく、たくさんのことを限られた時間でこなしていくために
それは自然なことかと思いますが、神経が休まりません。
常に興奮状態であったり、常に疲弊した状態になり
逆に判断力は鈍ってしまいます。
だからと言って、ずっと休憩していれば良いと言う訳ではないですよね。
お仕事やお勉強、家事や育児など…
この合間に少しでも良いので「ブレイク」を入れることが
より全てを効率アップすることに繋がります。
・
・
・
いかがでしたでしょうか?
私どももこの数字には驚いておりますが、
このように考察できることがありがたいと思います。
少しでも多くの求める方に「本来の自分と繋がる時間」をご提供できたらと願っております。
それでは、本日も良いティータイムをお過ごしくださいませ。
—————————————
HYDRAL YOGA TEA TOKYO
自分を大切に、高めるティーブレイクを。
大切な人とのくつろぎの時間を。
国産オーガニックティーの
ハイドラルヨガティー🌿